戸建住宅の”雨どい”掃除!いつ頃お手入れをするべきなのか?

雨どいのメンテナンス

住宅のお手入れ・メンテナンス状況によって、住宅の傷み具合は大きく変化します。

マンションの場合は”管理組合”が行っていますので、あまり居住者自身、メンテナンスを意識することは少ないかと思いますが、戸建て住宅にお住まいの方ならば、最低限必要な住宅のお手入れ(メンテ&クリーニング)を意識しておくことは、とても重要な要素となるもの。

正直、同じ築10年の木造住宅であっても、適切なお手入れをしているかどうかで、住宅の機能性に大きな違いが生じていますからね。

そんな住宅のお手入れ要素の中でも重要な要素のひとつが「雨どいのお掃除」です。

スポンサーリンク

”雨どい”のお手入れ(掃除)不足は、「雨漏り」を招く大きな要因に!

戸建住宅の雨漏り

”雨どい”のお手入れが何故、最も重要な住宅メンテナンス要素のひとつとなっているのかというと・・。それは、お手入れ不足が『雨漏り』を間接的に生じさせる要素となるからなんですね。まあ、もちろん、雨どいの詰まりによって、すぐに雨漏りに繋がるわけではありません。

雨どいの詰まりによって、「外壁が損傷を受けて、雨漏りが生じて来る」という流れです。

実は、”雨漏り”って、その大半が居住者が気が付いていないケースが多いんです。

大量の雨漏れともなれば、室内側に雨水がしたたり落ちてきたり、壁や天井に「水しみ」が生じることから気が付くのですが。

多くの雨漏りは、”少量”なもの。

室内で雨水の浸入が確認できるような状況となるまでには、大半のケースで、すでに長き時間(何年もの間)、雨漏れが生じていたこととなります。

既存住宅の調査などをしたときに、居住者の方がまったく気が付いていない『雨漏り痕跡』を見出すことも、わりとありますからね。

そんな雨漏りが引き起こされてしまう要因(箇所)が下記4要素となります。

  1. 外壁の損傷(亀裂)及び塗装・目地処理(シール)の劣化。
  2. 開口部(窓)の機能劣化。(施工不良を含む)
  3. 屋根材の損傷(台風などによる損傷)
  4. ”雨どい”の詰まり。排水機能の劣化。

上記要素の中で「1」と「2」に関しては、施工時の施工不良が存在していて、時間経過と共に徐々に雨漏りへと繋がっていくケースも含まれています。

※「1」の外壁メンテナンスに関しては、こちらの記事(外壁(塗装)のメンテナンス。建築士がおすすめ出来る外壁塗装業者とは?!)もご参照いだたければと思います。

他にも、雨樋の掃除を怠っていると下記のような不具合が生じてきます。

*水音(雨音)による騒音が激しくなる
*住宅周辺に「水たまり」が発生する
*水が跳ねることによって「外壁・基礎の汚れ&劣化」が生じる

”雨どい”の掃除不足が排水機能の劣化を招く。

雨樋の掃除不足

雨どいのお手入れ(クリーニング)は、定期的に行う必要のある要素です。

住宅購入後、一度も雨どいのお掃除をしていない・・というお宅も少なくないものと思いますが、そのような状況では、雨漏りの危険性が増すばかり。

一度、少量であったとしても、「雨水の侵入」が生じてしまうと、そこを起点として、漏水被害は着実に拡大していくんですよね。住宅にとって、「雨水の侵入」は、もっとも警戒すべき要素なのです。

雨どいの排水機能が衰えているかどうかは、しっかりとした雨が降っている時に、ぜひ、一度、目視で確かめてみてください。

  • 雨どいや主に横樋と竪樋の結節部から、雨水が外部に漏れだしているかどうか

樋から雨水が噴出しているようだと、排水機能が衰えているものと判断できます。早々に、雨どいのお掃除(クリーニング)をしていだたければと思います。

雨樋の掃除ポイント

「雨どいの掃除」に必要な具体的な3要素が下記となります。

*雨樋(横樋)の大きなゴミ・小さなゴミを取り除く
*竪樋内のゴミ・つまりを取り除く
*樋の補修を行う

上記すべてを行うことが「雨どいのお掃除」となります。

「たて樋のゴミを取り除く」「樋の補修」を行うためには、専用の道具が必要となります。(ワイヤーブラシ、雨樋補修用接着剤など)

雨どいを詰まらせる(排水機能を低下させる)要因が増加傾向に。

雨樋のお掃除

雨どいを詰まらせてしまう、代表的な要因が

  • 樹木の葉っぱ

ですよね。

これは、多くの方が、理解(認識)している要素ではないかと思います。

住宅の周辺に「山林」があったり、「街路樹」があるような環境なら、雨どいの定期的なクリーニングは、必須と言えるかもしれません。(環境によって、まちまちなので単純には言えないんですけどね。)

ただ、そんな「樹木の葉っぱ」以外にも、雨どいを詰まらせてしまう要因が沢山存在するようになりました。

  • 土埃・砂埃
  • 黄砂
  • 大気汚染物質の沈着(それによって、葉っぱなどが留まりやすくなる)
  • ピニール袋など

近年、瞬間的な”豪雨”や”強風”が生じる機会が多くなっています。そんな自然現象に伴って、屋根や樋に「土や砂」及び「ビニール袋系のゴミ」が運ばれやすくなっているんですね。

やっかいなのが、「ビニール袋系のゴミ」です。

だった、一片のビニールであっても、竪樋への排水口が簡単にふさがれてしまうから。”葉っぱ”などよりも、最も危険な要素なのです。

雨どいのメンテナンスは、どの程度の頻度で行えばよいのか?!

そこで、まず気になるのが

雨どいのメンテナンス(お掃除)は、どの程度の頻度を目安にして行えばいいの?

ということかと思います。

もちろん住宅環境によっても、異なりますが、「微量な雨漏れをも防ぐ」ということを考えるのであれば、『3年~5年に一度』を目安に、雨どいのお掃除をするのが適切かと。

住宅の周辺に、樹木が多いような環境であれば、『1年~2年に一度』は、雨どいのお掃除を考慮しておきたいものです。

雨どいのお掃除(クリーニング)は、専門業者に依頼しましょう!

「バルコニーの排水口」などは、居住者自身でお手入れをしていただければ十分なのですが、”雨どい”のお掃除(クリーニング)だけは、居住者自身で対処するには、正直困難なもの。(危険ですしね。)

屋根にのぼっての作業は「高所作業」と呼ばれるもので、建設業界においても、毎年「150件以上」の転落事故(死傷事故)が発生している状況です。

職人にとっても、リスクを伴う作業となりますので、一般人が高所作業をするのは、かなりのリスクがあることとなります。

ゆえに、「雨どいの掃除」は、建築施工を主とした専門業者に依頼をするようにしたいものです。

施工業者といっても、地域の工務店などには、「雨どいのお掃除」は正直、依頼しにくいもの。”工事・修繕”ではなく、”クリーニング”ですからね。

工務店に頼めたとしても、かなり”割高”な費用となりますので、やはり、おすすめは出来ません。

「町の便利屋さん」でも、対応してくれる要素となりそうですが・・。こちらは、住宅の専門家ではありませんからね。逆に、”樋の損傷”などをもたらしてしまうかもしれませんので、やはり、おすすめはできないものとなります。

最も、最適なのは、先に記したように「建築施工を生業とした専門業者」に依頼すること。

私がおすすめできるのが、こちらのイエコマ(雨どいのお手入れ)です。

雨どい保守クリーニング

雨どい保守クリーニング(イエコマ)の詳細内容はこちら

イエコマは住宅の軽メンテナンスを専門的に行っている業者をネットワーク統括している企業です。

独自の基準(施工技術・顧客対応・価格など)を満たした、施工専門業者(軽メンテナンス対応)のみを厳選して、提携先としているのが特徴。

施工専門業者以外に、イエコマが介在していますので、依頼及び仕事に関するトラブルがとっても生じにくいのがメリットとなっています。実際、私自身も建築士としての仕事上、住宅メンテナンスが必要なときには、イエコマを活用しています。

まあ、一般の方にとっては、なんといっても『価格が明瞭』なことが一番ありがたい要素なのではないでしょうかね。提示以外の費用は原則発生しませんので、頼みやすいんです。

仕事を通じて、利用した経験からすると、概ね『1万円~3万円』にて、依頼できるのではないかと思います。

そうそう・・ちなみに、この価格には。他の業者と異なって、「竪樋の高圧洗浄」が盛り込まれているんですよね。竪樋内の清掃をしなければ、葉っぱの詰まりなどは、解消されませんので、横樋の清掃だけでは、意味がありませんからね。

もし、”雨漏り”が生じているかもと思ったら、即行動が大切!

なかなか定期的に雨どいのお掃除をしている人は少ないのが実情で・・着実に”雨漏り”が進んでしまっている家も少なくないものです。

そんな不具合(雨漏り)が顔を出しやすいのが「梅雨時期」

多くの雨量とともに、何日も雨が続くことによって、ようやく雨漏りが生じていることを発見することができるからです。

実際、毎年梅雨時期に、雨漏り修理の件数が増加しています。

まず、梅雨季節になって

*天井や壁にシミらしきものが表れてきた。
*雨が降った後に、家の中がカビ臭くなった。

こんな状況があったら、”雨漏り”を疑いましょう!

さらに、大切なのは

*上記のような要素を見つけたら、即雨漏りの専門業者(雨漏り110番など)へ調査依頼をすること

です。

雨漏りの調査に関しては、かならず「雨漏りの専門業者に依頼する」ことが大切です。

一般的な工務店や何でも屋さん的な業者では、雨漏りの調査は、正直、ちゃんとできないからです。

雨漏りの調査は、かなりの経験が必要なので。

もうひとつ、とても重要な要素となるのが

*即、調査依頼を行うこと

です。

これが本当に大切なPOINTなんですよね。

雨漏りの可能性を感じたときから、数日時間が経過してしまうと、雨漏りの有無判断がとても困難となってしまうことが多いから。

再び、雨漏りの兆候が生じてくるまで、待って、再調査をしなければいけなくなってしまうのです。

そのような実態があることから、こちらの雨漏り専門業者(雨漏り110番)では、24時間365日調査依頼を受付しているとのこと。

それほど、迅速な調査が必要だということなのです。

併せて読みたい「家のメンテナンス」関連情報!

※デメリット※フローリング・コーティングの必要性は!?
※要注意※フローリングの汚れ・黒ずみに重曹・炭酸は使わないで!
網戸の張替え料金!相場と最安値を建築士がご紹介
空き家の放置は損害賠償に繋がることも?!適切な家の管理
介護施設の「消臭・除菌」対策!費用対効果が高い「オゾン発生器」
賃貸住宅経営・民泊などに必須な部屋の「臭い&除菌」対策とは!
戸建住宅の”雨どい”掃除!いつ頃お手入れをするべきなのか?
些細な住宅(戸建て・マンション)修繕にも”火災保険”が活用できる可能性が?!
おすすめの外壁塗装業者!東京・神奈川・埼玉・千葉が対象エリア
外壁(塗装)のメンテナンス。建築士がおすすめ出来る外壁塗装業者とは?!

スポンサーリンク